

文教厚生分科会視察
今日は決算特別委員会の文教厚生常任委員会の視察に行きました。視察箇所は「中央コミセン」と「ソフィアセンター」でした。 中央コミセンでは、スポーツ施設の耐震化等について外壁や体育館、プールを見せてもらいました。 耐震改築をして長寿命化を図ることは、50年とは言いませんが、それ...


文教厚生常任委員会
今日は文教厚生常任委員会があり、補正予算の審査や教育委員会と福祉保健部からの報告事項がありました。補正予算については大きな問題もありませんでしたが、それぞれの部署からの報告事項についての議論が長くなりました。その中で私の発言中に、ある議員から「少数のことは取り上げなくてもい...
文教厚生常任委員会
今日は文教厚生常任委員会が行われました。とはいえ、議案書に関わる事柄の審査ではなく、今回は決算委員会もありますので、文教厚生常任委員会所管部分の「事務事業評価」についての打合せでした。今までの教員としての評価活動は、「目的」があり、その目的達成のための「取り組み事項」があり...


文教厚生常任委員会
今日は午前9時から文教厚生常任委員会での請願説明がありました。請願は3つありましたが、そのうちの2つが教育に関する請願でした。1つは「少人数学級の早期実現に係る意見書の採択を求める請願」、もう1つは「義務教育費国庫負担制度に係る意見書の採択を求める請願」です。その請願書は以...


文教厚生常任委員会
今日は文教厚生常任委員会の2日目で「教育委員会」関係の審査を行いました。教育委員会といっても「学校教育課」だけでなく、「教育総務課」「子ども課」「子育て支援センター」「生涯学習課」「スポーツ振興課」「図書館」「博物館」「柏崎ふるさと人物館」「教育センター」「青少年育成センタ...


文教厚生常任委員会
今日は文教厚生常任委員会で、福祉保健部関係の審査が行われました。 福祉保健部は、「福祉課」「介護高齢化」「国保医療課」「元気支援課」に分かれています。それぞれの課が主管して行う事業についての質疑が行われました。その中でも私が今定例会議の一般質問で取り上げた「フッ化物洗口」に...
文教厚生常任委員会
今日から常任委員会での審査が始まりました。午前中に産業建設常任委員会、午後から文教厚生常任委員会が行われました。明日は総務常任委員会が行われます。そこでの審査を経て26日に本会議で審議、採決を行います。今行っている常任委員会は、今回の定例会の前半として、補正予算や報告事項を...


文教厚生常任委員会
文教厚生常任委員会では付託された議案等の審査をしました。いくつかの議案で質疑は出ましたが、すべて原案通り可決するものと決しました。その後委員協議会として、「陸上競技場の有料化」「第四次柏崎市障害者計画」「平成28年度国民健康保険税率」「第二次健康増進計画(素案)」について報...