決算産業建設分科会
今日は決算産業建設分科会の審査に傍聴議員として参加しました。「都市整備部」「産業振興部」関係でした。所管替えがあったため、シティセールスとふるさと納税、新庁舎周辺等活性化事業関係も審査しました。 都市整備部関係では以下のような説明や質疑が出されました。抜粋です。...


産業建設分科会視察
今日は決算産業建設分科会の視察に同行させていただきました。「じょんのび村」へ行き、温泉揚湯ポンプ修繕として温泉の源泉場所と、萬歳楽の客室床改修工事として客室の状況を視察しました。 じょんのび村は高柳町にあり、温泉として「楽寿の湯」があり宿泊施設の「萬歳楽」などがあります。私...
決算総務分科会
今日も昨日に引き続き決算総務分科会が行われました。決算分科会は総務、文教厚生、産業建設と3つあるのですが、総務分科会は審査する内容が多岐にわたるためか、2日間の日程で行われます。今日は「消防」「市民生活部」関係でした。 消防関係の質疑の抜粋です。...
決算総務分科会
今日は決算総務分科会として、平成28年度決算審査を行いました。今日は「財務部」「総合企画部」関係でした。 平成28年度の歳入決算額はおよそ503億8千万円で、歳出決算額はおよそ487億3千万円でした。翌年度に繰り越すべき財源およそ1億4千万円を控除した、実質収支は15億70...


総務分科会視察 新庁舎建設特別委員会
今日から各常任委員会が担当する決算分科会の視察が始まりました。昨年度の事業として行ったもの、改修施設などを視察し、決算審査に反映させます。今日は総務分科会の視察でした。「斎場」と「消防西分署」を視察してきました。 「斎場」の情報です。 ・場所は柏崎市安田。...


本会議 全員協議会(産大について)
今日は9月定例会議最終日でした。本会議を開き、各常任委員会で審査してきた議案や請願等について審議しました。 補正予算など議案については、原案の通り可決しました。その中には来年7月に柏崎陸上競技場で行われる中学校の県陸上大会のために備品としてそろえておくべきものの予算およそ8...
議会運営委員会 新庁舎建設委員会
議会への請願は多くの場合、常任委員会へ付託されますが、今日の請願は「柏崎市議会議員定数を適正化するよう求める請願」でしたので、議運で扱うことになりました。この議員定数に関しては私たちが初めて当選した最初の議会で「議員定数を22名にする」議員発案が提案されましたが、否決された...


総務常任委員会
総務常任委員会では「総合企画部」「財務部」「市民生活部」「消防」に関する議案等を審査します。今日の委員会では付託された議案等については全て、原案の通り可決するものと決しました。 そのあと、財務部と市民生活部からの報告を受けました。...
文教厚生常任委員会
文教厚生常任委員会では「教育委員会」と「福祉保健部」関係の議案等を審査します。今日の審査では補正予算関係や請願の審査を行い、すべてを原案の通り可決すべきものとしました。 その中の請願の採決の時、1名の委員が退室し採決に参加しませんでした。これは決して異常なことではなく、頻繁...
産業建設常任委員会
今日は昨日に引き続き産業建設常任委員会がありました。昨日は「ガス水道局」関係の、今日は「都市整備部」「産業振興部」関係の議案等を審査しました。 ガス事業は平成30年4月1日に北陸ガスに譲渡されますので、今年度はその準備期間として進捗状況や会計処理のことの説明を受けました。...