検索
産業建設常任委員会
- kzshigeno
- 2017年9月14日
- 読了時間: 2分
今日は昨日に引き続き産業建設常任委員会がありました。昨日は「ガス水道局」関係の、今日は「都市整備部」「産業振興部」関係の議案等を審査しました。
ガス事業は平成30年4月1日に北陸ガスに譲渡されますので、今年度はその準備期間として進捗状況や会計処理のことの説明を受けました。
災害復旧としての補正予算が組まれました。およそ2億円超です。そのうちの3分の2は国や県からの補助で賄えますが、それ以外は市として予算を組みます。国や県の補助で行う復旧事業についてはこれから取り掛かるところもあります。
また、今定例会議には「じょんのび村の経営状況」「かしわざき振興財団経営状況」「カシックス経営状況」「柏崎ショッピングモール経営状況」の報告があります。それぞれの経営者の代表の方が委員会に来られて、質疑に応じていました。
これらすべてのことについて原案の通り可決するもの、認定するものと決しました。
その後、報告事項として「シティセールス行動計画第一次版」について説明がありました。シティセールスの目的は定住人口の増加です。それに向けて当局の方々も真剣に考え、他の自治体の様子を踏まえ、優先順位をはっきりさせて提示してくださったものと思います。今回は第一次ということですが、10月には第二次、今年度中に第三次の計画が出されるということです。今日の質疑でも議員からはいろいろなものが出ましたが、恐らくはそういうことはすでに当局の方々は考えていて、考えた上での計画だったとは思いますが、さらに精度が高く精密な第二次の計画が出されることを期待しています。