top of page

産業建設常任委員会

今日は産業建設常任委員会があり、付託された議案等について話し合われました。特に大きな争点はなく、当局から出された議案等は認められました。その中の質疑の内容で、「利用料」と「使用料」の違いについて問われたものがありました。条例の中の文言として、今までは「使用」としていたところを「利用」に変更するだけのようだと思っていたのですが、定義があるようです。その違いは、料金設定をするは「利用料金制度だと、条例で定めた範囲で指定管理者」「使用料金制度だと、地方自治体」となり、インセンティブ効果としては「利用料金制度では、指定管理者が努力すれば自らの収入が増える」「使用料金制度では、指定管理者が努力しても収入は増えない」ことになります。利用料金制度とは、施設利用料金の収入を指定管理者の収入にできる制度であり、原則としてその収入で管理費をまかなうものです。ですから指定管理者の経営努力を発揮されやすいことになります。同じような言葉として使っていたことでも、それぞれに定義としての違いがあるのですから、正確に使い分ける必要があることを学びました。

#2015年12月 #産業建設

特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page